今夜は、スパイシーなごろごろキーマカレーと、我が家の定番になりつつあるケールサラダのプレートごはん。
ひと皿で満足感たっぷりの、野菜も摂れるバランスごはんです。

✨ キーマカレーは「お肉感たっぷり」アレンジ
参考にしたのは、稲田俊輔さんのスパイスカレーの本。
そこに我が家の好みに合わせたアレンジを加えて、食べ応え重視のオリジナルキーマカレーに仕上げました。
🔧 アレンジポイント
- エリンギを2パック使用して、きのこの旨みとボリュームをプラス
- しょうが&にんにくは3倍量!香りも辛味もパンチ強め
- お肉は炒める前にしっかり塩を振って、ハンバーグのような旨みを演出
仕上がったキーマは、香り高くてスパイシー!
肉の旨味とエリンギのジューシー感が合わさって、ごはんがどんどん進みます🍛
🍳 作り方(ざっくり)
- フライパンに油を熱し、合い挽き肉を広げてじっくり焼く(途中でほぐす)
- しょうが、にんにく、玉ねぎを加えて炒め、香りが立ったらスパイスを投入
- トマト、きのこ、水を加え、蓋をして蒸し煮 → 蓋を取って水分を飛ばしながら仕上げ
- 玄米ごはんにたっぷりのせて完成!
※使ったスパイスは、ガラムマサラ、クミン、コリアンダー、パプリカ、カイエンペッパー、塩など(配合はお好みで◎)
🥗 サラダはケール×アボカド+「フォロ」のドレッシング
サラダは、昨日と同じ組み合わせ:
- ケール
- ミニトマト
- ブロッコリースプラウト
- アボカド(1/2玉)
そこに、フォロのクリーミードレッシングをたっぷりかけて、まろやかさをプラス。
辛めのカレーにぴったりの箸休めになりました🥗
💬 今日のひとこと
キーマカレーは、スパイスの使い方しだいで毎回違う味になるのが面白い。
今回はしょうが&にんにく多めで、エネルギーが湧いてくるような味でした🔥
家族にも好評だったので、またこのアレンジで作りたい!
🛒 今日使った or 気になるアイテム紹介
■ オーガニックスパイスセット
スパイスカレー作りに欠かせないのが、香り高いスパイスたち。最近はネットでスパイスセットも手に入るようになっていて、手軽に使えるのが嬉しいポイント。
初めての方でも使いやすいベーシックな組み合わせが多いので、常備しておくと便利です。
おすすめは、上野のアメ横にある老舗スパイス屋さんの大津屋のスパイスセット。スパイスは鮮度が命とのことで、信頼できます。
■ フォロのドレッシング
今回のサラダにも使った、お気に入りのフォロのドレッシング。
まろやかな甘さとコクがあって、ちょっとクセのあるケールとも相性抜群!野菜がもりもり食べられるドレッシングです。
■ 玄米(無農薬系)
我が家で常備しているのは、高機能の玄米。白米に比べて食感がしっかりしていて、カレーとの相性も◎。
噛むほどに旨みが出て、お腹も満たされるので、カレーやワンプレートごはんにぴったりです。
コメント